学生・若年者対象:学校等のキャリアセンターの就職活動スタートアップセミナー等に
講演「将来のキャリア形成にどう取り組むか」とは

講演を聞いた若者たちの感想(抜粋)

  • 「卒業したらどうして働かなければならないかがよく理解できた」
  • 「キャリアとはなにか、キャリア・ビジョン設定の大切さが分かった」
  • 「セカンドキャリア発想のS字カーブと離職、再就職の関係がよく分かった」
  • 「就職活動は一過性のものでなく、一生涯つづくものだということが分かった」

「全入時代」がやってきます。学校経営サイドとしては、各種サービスの充実をはかり、ほかの学校と差別化をしなくてはなりません。

そのひとつにキャリア支援があります。学生の側、そして学校を選ぶ受験生やその保護者の間では、「質」が問われ始めています。

職業生活は、学生生活よりもずっと長く続くものであり、どんな職業でも、働く人には戦略的に考え、行動することが求められます。

そのような学生を育てる学校は、他より頭ひとつ出ることができるのではないでしょうか。

ぜひJIPCCの講演「将来のキャリア形成にどう取り組むか」をご活用ください。

若年者向け講演「将来のキャリア形成にどう取り組むか」構成 [2~3時間]

1.人生80年時代の生き方/働き方を考える
3-1.日本人の平均余命
3-2.キャリアとキャリア・ビジョン
3-3.キャリア・ビジョン四つのタイプ
3-4.日本人の労働倫理
3-5.求められる「自立型人材」
3-6.セカンドキャリア発想のS字カーブ第一段階(満60歳まで)
3-7.セカンドキャリア発想のS字カーブ第二段階(満60歳超)
2.能力開発とは
4-1.第一段階(組織内・満60歳まで)
4-2.第二段階(組織外・満60歳超)
3.キャリア形成のプロセス
3-1.段階的形成(学説)
3-2.偶然的形成(学説)
3-3.キャリア形成は四年で1サイクル
4.自身のウリの見つけ方
4-1.自己分析ワークシート
4-2.時系列業務経歴書
4-3.活動内容経歴書
5.天職/適職の見つけ方
5-1.天職探索ワークシート
5-2.人脈リスト
6.能力開発計画の立て方
6-1.計画ワークシート(現状の把握/これからの私)
6-2.計画完遂を妨げるいいわけ三禁句
7.就職成功のノウハウ
7-1.「ビジネス基礎能力診断表」で企業が要求する能力をチェック
7-2.サービス産業雇用創出の例示
7-3.4つのマーケティング方法
7-4.添え状(ダイレクトメール)の例
7-5.雇用の流動化とは
7-6.売り込み時のセリフ
8.起業/創業の予備知識
8-1.開業準備チェックポイント
8-2.事業イメージ図をつくる
8-3.事業のSWOT分析をする
8-4.ラーメン専門店「芳月」の開業計画書
9.キャリア・ビジョン達成のために・・・
9-1.プラス思考でキャリア・ビジョンを実現
9-2.万事プラス思考でいく!
9-3.マイナス想念の追放
9-4.さあいこう
9-5.「断念/あきらめる」は絶対に禁句
10.全力投球することによって将来展望が拓ける

この教育・研修プログラムについてのお問合わせ
皆様からのご意見・ご質問をお待ちしております。お気軽にお問合わせください。